投稿日:2025/07/08
一息日記2日目
著者: nhennoejo
二日目にして書くことがなくなってしまった。とりあえず(飲み会で話の腰折る奴選手権(ラランド) )を見ながら書いてみる。別に深い理由はない。面白かった記憶があるというのと、ちゃんと見なくても面白いやつだった気がするから。自分は何か成し遂げたとか思ってる人はみんな継続は力なりって言うからね。集合知をいったんは信じる。
先週のプログラミングの授業で出した課題がカンニングを疑われて授業中に呼び出された。ビビったけど、正真正銘自分で作ったアルゴリズムだったので説明して終わった。球に呼び出されて緊張してしまい思うようにしゃべれなかったけど信じてくれたっぽくて安心した。次からもこういうことがあると対処がだるいのでChatGPT使っても絶対に自分で説明できるコードを作らないといけない。良いきっかけにはなったと思う。
書くことがない
最近ネトフリを見る時間が減っている。絶対に減ってる。感覚でわかる。気が付いたらなくなっていた。ほとんど見てない。たまに「ゆるキャン△」見てるけど、映画はずいぶん見てないはず。毎月定額でお金を払っているから見る時間が減るということはそれだけ相対的に高いお金を払っているということになる。もったいない。これ以上見る時間が減ったら解約するのもあり。 今日から一週間タイムスケジュールを記録して改善点を探してみようと思う。
2025/07/08 火曜日
10:00 起床、朝食、YouTube
10:30 ギター
11:30 昼飯、TVer
12:00 学校準備
12:30 出発
13:00 学校(授業、課題、ハッキングの勉強)
21:30 学校出発
22:00 家到着、夜飯、YouTube
23:45 風呂
24:00 現在
映画を見るならまとまった時間が必要。アニメは10分程度でも見れるという前提で考えていく。火曜日のアニメポイントは朝食のとき、昼飯のとき夜飯のとき。だけどこれは今日たまたまネトフリがなかっただけなので無視。通学中は地下鉄で本を読んでるのでできない。
映画ポイントはこのスケジュールでは不可能だが、少し早く帰ってきたら見れそう。家に9時までに帰ってこれたら見れそうなので今週中はそこを探してみる。
おやすみ。(32分)